~先の大戦から80年~「令和の御所千度参り」

こんにちは。一段と暑い夏になりましたね!

◆イベントのお知らせをします!
~先の大戦から80年~「令和の御所千度参り」
8月15日(終戦の日)に開催される「感謝と祈りのちょうちん行列」に、是非ともご参加いただきたくご案内申し上げます。

国難の時代に、我が国の弥栄を祈るためのイベントであり、感謝と祈りを捧げたいという想いから、仲間たちが企画しました。

主催者は存在しません。受付や誘導は無く、参加費も不要です。
自然に発生し、自然に終わります(小雨決行)。

特定の主張はしませんし、プラカードや横断幕を掲げる先頭もありません。
誰かを攻撃したりすることなく、静かに、厳かに歩き、大きな和を結んでいくための「ウォーキング」です。

ご家族や子供連れ、友人とのご参加も大歓迎です!
ちょうちんは各自持参(LEDライト式推奨)ですが、無くても参加できます。
※プラカード、横断幕、幟旗(のぼりばた)、主張を書いた紙など持ち込み厳禁!

林も一参加者として、仲間たちと一緒に歩きます。
ただ歩くだけで何もしませんが、お互いに「こんばんは。ありがとお~」のご挨拶だけはしようと思います。

8月15日(金)18時から(途中からの合流、途中での解散OK)。
行幸通りを「はじまり」に、皇居を左回りに1周して流れ解散となります。
※1周約65分間です。他の通行人やランナーの方々を妨げないよう気配りを!

◆日記(7月24日~27日)
・24日(木)浜松事務所の草刈りと室内清掃。夜は、姓名師オンライン養成講座指導
・26日(土)綜學社京都研修所でデスクワーク
・27日(日)綜医學講座(第4回)講義&実習指導

【ご案内】
☆綜医學講座【第5回】綜医學「その基本療法」二
日時:8月24日(日)午後1時受付 1時半~4時半

綜医學と食事療法~基本は医食同源。全体食、季節と食材、身土不二
綜医學と武道療法~体幹を鍛え、中心軸と丹田力を養う! 腹を養う密息呼吸

講義&実習を毎月大阪心斎橋でリアル開催!オンライン参加・オンデマンド参加もOK!
諸芸諸道の稽古場と同じで、何月からでも入門していただけます。

詳細とお申込は、こちらのフォームからどうぞ!
docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfKoNi_b9mkix1rofxJ1sjbnER8qwJS8ItfOyDi9faoDMxANg/viewform

・和氣あいあい、一緒に学んで「国手」となりましょう!
・綜医學講座は、どなたでも、いつからでもご参加可能です。
・毎回の講座後に、事務局主催による「おさらい会」もあります。

◆note【孫子の兵法・その71】
日常的に領空・領海への侵入行為を繰り返して来るのはなぜか?
note.com/hayashi_hideomi/n/ndbe9e81107ee

◆「政治家天命講座」を開催している「林英臣政経塾」のホームページです。
どうぞ、写真だけでもご覧くださいませ。
hhskj.jp