こんばんは、お元氣ですか。
暑い、暑いと言っている間に、10月に入ってしまいましたね!
◆これから、あらゆる分野で、ますます二極分化が進みます。
必要となるのは、良い学び、良い仲間、そして、良い動きでしょう!
それら全てとつながるのが、10月19日(日)の「大綜學祭り」です。
会場が、また素晴らしい!
皇室と深いご縁のある、御寺(みてら)泉涌寺(せんにゅうじ)です。
京都市東山区にあり、風水的にも抜群のお寺です!
幕末に、列強による日本侵略を大変憂慮された、孝明天皇の御陵もあります。
林は、この5年間の予想と、取り組んでおくべき、一人ひとりに出来る事についてお話しします。
詳細とお申込みは、こちらからどうぞ。
定員100名様のところ、間もなく満席です。
docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeDvP255OTm7gi8RUdswO5dvca4Aum-YI1ezoVVlXUpBQkXzw/viewform?fbclid=IwY2xjawNJzNJleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFnb3VLSjg2TXR2SGx3N0RMAR60LNk3BRFdQJf8wR2UJfxyL4h7sN8w1t2A6Fl6qU74TUqcbTNSfvwyYr2QUA_aem_52nv2ewwlmnL9NnbxvvHhA
●評論・随筆●
◆五感と第六感◆(9月29日)
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、これら「五感」の上に、「第六感」が働いている…
第六感を、直感、霊感、心覚などともいう。
五感には、それぞれ目、耳、鼻、舌、皮膚という感覚器官があるが、第六感にはそれが無い。
第六感のために直接働く感覚器官は無いものの、目、耳、鼻、舌、皮膚全てが協力し合って第六感を支えているのである。
だから、第六感を高めるには、まず五感を鋭敏にすることからはじめねばならない。合わせて、霊性を高める(意識レベルを上げる)ことが必要になる。
昨日の綜医學講座では、生命を守る上で、いかに五感が大切かについて大和言葉を元に説明し、さらに第六感によって健康を維持するべきことについて述べた。
来月は、綜医學の原理として、「大和言葉の世界観」をもとに講義する。
【ご案内】
綜医學講座(第7回)綜医學の原理と「大和言葉の世界観」
日時:10月26日(日)午後1時受付 1時半~4時半
講義&実習を毎月大阪心斎橋でリアル開催!オンライン参加・オンデマンド参加もOK!
諸芸諸道の稽古場と同じで、何月からでも入門していただけます。
◆「政治家天命講座」を開催している「林英臣政経塾」のホームページです。
どうぞ、写真だけでもご覧くださいませ。
hhskj.jp